株式会社 サンクール - 選ばれるメディカルグループを目指して 店舗案内 - サンクールの店舗をご案内します。

新着情報

管理栄養士の栄養コラム Vol.8

あしたば薬局 管理栄養士の藤田です。

あしたば薬局では、店舗での栄養相談や栄養指導の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

今後、様々なテーマのおたよりを定期的に配信していきたいと思います。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

今月のテーマは


おいしく花粉症対策!花粉症を和らげる食べ物』です!

 

寒い冬も終わり、暖かい日が増えてきましたが

花粉症をお持ちの方にとってはつらい時期ですね。

新型コロナウイルスの影響でくしゃみをしづらいと

感じてる方も多いのではないでしょうか。

つらい花粉症ですが、食生活を改善することで症状を緩和することができます!

このコラムが参考になれば幸いです♪

 

印刷はこちらから栄養コラム 2021.3

2021.3

管理栄養士の栄養コラム Vol.7

あしたば薬局 管理栄養士の藤田です。

あしたば薬局では、店舗での栄養相談や栄養指導の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

今後、様々なテーマのおたよりを定期的に配信していきたいと思います。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

今月のテーマは


温活で免疫力UP‼』です!

 

体温が1度下がると免疫力は約30%も下がるといわれています。

つまり、冷えは万病のもとです。

体を温めて、自己免疫力を高めましょう

 

印刷はこちらから⇒ 栄養コラム 2021.1

 

栄養コラム2021.1

管理栄養士の栄養コラム Vol.06

あしたば薬局 管理栄養士の藤田です。

あしたば薬局では、店舗での栄養相談や栄養指導の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

今後、様々なテーマのおたよりを定期的に配信していきたいと思います。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

今月のテーマは


こそ水分補給

 

 についてです。

 

夏場に多いイメージのある脱水ですが、

 

実は冬にも注意が必要です!

 

今年の冬はマスクの着用により、

 

さらに喉の渇きを感じづらいので


こまめな水分補給を心がけましょう。

 

 印刷はこちらから ⇒ 栄養コラム 2020.12月号

Vol06冬こそ水分補給

 

 

 

 

 

 

合併に関するお知らせ

旭川の有限会社新琴似調剤薬局4店舗は

(レント調剤薬局、レント一条調剤薬局、レント永山調剤薬局、レント豊岡調剤薬局)

2017年11月より株式会社サンクールの子会社として運営してまいりましたが、

2021年2月1日をもって正式に合併し、株式会社サンクールとして存続すること

となりました。店舗名はそのまま継続し運営してまいります。

管理栄養士の栄養コラム Vol.05

 

 

あしたば薬局 管理栄養士の藤田です。

あしたば薬局では、店舗での栄養相談や栄養指導の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

今後、様々なテーマのおたよりを定期的に配信していきたいと思います。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

今月のテーマは

噛むことと健康の関係

 についてです。

 

よく噛むことは消化吸収のためだけではなく、

健康づくりにおいても大切です!

ゆっくりよく噛んで食べる習慣をつけましょう。

 

 

VOL05噛む事と健康の関係

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 印刷はこちらから ⇒ 栄養コラム 2020.11月号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

管理栄養士の栄養コラム Vol.04

 

あしたば薬局 管理栄養士の藤田です。

あしたば薬局では、店舗での栄養相談や栄養指導の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

今後、様々なテーマのおたよりを定期的に配信していきたいと思います。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

今月のテーマは

の食べ物がすごい!食べ物健康になろう!

 についてです。

秋の食べ物には体をトラブルから守ってくれる栄養素がたっぷりです。

体調を崩しやすい時期ですが、しっかりと食べて寒い冬に備えましょう。

 

VOL04秋の食べ物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印刷はこちらから⇒  栄養コラム 2020.10月号

 

管理栄養士の栄養コラム Vol.03

 

あしたば薬局 管理栄養士の藤田です。

 

あしたば薬局では、店舗での栄養相談や栄養指導の他にも、

 

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

 

今後、様々なテーマのおたよりを定期的に配信していきたいと思います。

 

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

 

今月のテーマは

 「秋の味覚きのこ菌活 免疫力」についてです。

 

寒くなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすい時期です。

自己免疫力を高めて、寒い冬に備えましょう!

 

免疫力を高めよう!!

 

☆腸内環境を改善しよう

☆きのこには免疫力を高める効果以外にも

  様々な健康効果が期待できます

☆免疫力UPレシピ☆きのことかぼちゃのチーズ焼き

 

 

VOL03きのこ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印刷はこちらから⇒  栄養コラム 2020.9月号 

 

 

 

 

管理栄養士の栄養コラム Vol.02

 

「あしたば薬局 管理栄養士の藤田です。

 

 あしたば薬局では、店舗での栄養相談や栄養指導の他にも、

 

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

 

今後、様々なテーマのおたよりを定期的に配信していきたいと思います。

 

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

 

今月のテーマは「夏対策法についてです。

 

気温も下がり、夏の疲れが出やすい時期です。

しっかりと食べて夏の疲れを吹き飛ばしましょう!

 

 

バテ対策法

☆夏バテとは?

☆夏バテの症状は?

☆夏バテ予防の食事法は?

☆夏バテ解消!スタミナレシピ!

Vol2夏バテ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印刷はこちらから⇒  栄養コラム(夏バテ対策法) 2020.8月号 

 

 

 

管理栄養士の栄養コラム Vol.01

 

「あしたば薬局 管理栄養士の藤田です。

 

 あしたば薬局では、店舗での栄養相談や栄養指導の他にも、

 

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

 

今後、様々なテーマのおたよりを定期的に配信していきたいと思います。

 

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

 

今月のテーマは「マスクと熱中症の関係」についてです。

 

今年は、新型コロナウイルスの流行により外出時はマスクを着用することが

 

求められているため、例年の夏より熱中症になるリスクが高いといわれています。

 

そこで、熱中症になりにくい体づくりのポイントをまとめました。

 

 

マスク熱中症の関係

☆こまめな水分補給

☆お家で簡単 経口補水液の作り方

☆夏野菜を食べる

☆夏野菜でさっぱり!簡単レシピ~豚バラとなすのさっぱり炒め~

VOL01マスクと熱中症

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

印刷はこちらから⇒  栄養コラム(マスクと熱中症) 2020.7月号 

 

 

≪健康セミナー開催≫ 第9回あしたは健康セミナー 開催致しました

令和2年2月15日(土)

石狩市花川北コミュニティーセンターにて

第9回あしたは健康セミナーを開催致しました。

 

9回ポスター小

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後アンケートでリクエストが多かった

「加齢に伴う痛みと、その痛みを軽減する運動」についてのお話を致しました。

 

 

「加齢に伴う痛みと、その痛みを軽減する運動」

講師:笹原 直美

あしたば薬局 石狩店 薬剤師

 

 

0011304

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のセミナーには薬学部5年生の学生も参加して頂きました。

参加者の皆さんと一緒に楽しく、運動をしてもらいました。

 

0041323 0031315

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0051329 0021309

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あしたは”健康”だより Vol.07

 

「元気な筋肉を維持して いつまでも元気でいきいきと!!」

 

あしたばだよりVOL7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も 来場者の皆様からのアンケート結果をもとに地域の皆様に健康に役立つセミナーを

継続していきたいと思います。

 

 

次回のあしたは健康セミナーは 令和2年6月27日(土)に開催予定です。

「認知症の気づきについて」「脳を元気にする食生活」です。

 

10回ポスター小