在宅医療への取り組み



【服薬支援】
◎一包化・日付記載
服用時間ごとに薬を一つの袋にまとめたり、服用日を記載することが可能です。ご要望に応じて色をつけたり、別になっている薬をホッチキスやテープでとめることも可能です。飲み忘れ、飲み間違いを防ぐための手助けをさせていただきます。
◎粉砕・簡易懸濁法
錠剤が飲めない患者様のために粉砕いたします。
粉砕できないお薬の場合は簡易懸濁法等をご紹介致します。
*簡易懸濁法・・錠剤をお湯に入れて溶かす方法
◎お薬の管理
お薬をわかりやすく管理していただくため、お薬カレンダーやお薬箱を無料で用意してセットいたします。
その他、ご要望にお応えいたします。
◎服薬指導
お薬の効能、副作用、飲み合わせなど十分な説明を行います。また、医師やケアマネージャーなどへ情報提供を行い、他職種と連携いたします。
【在宅専門車】
お薬をご自宅までお届けします。
【その他】
使用済みの注射針、注射器、不要なお薬などは廃棄処理いたします。
*薬剤師の在宅訪問については医師の指示が必要になります。
*法令に基づき1回毎に下記の料金が発生いたします。
介護保険をご利用の場合 ⇒ 1回の訪問につき503円もしくは352円の料金がかかります。
※負担割合により金額が異なる場合があります。(平成27年8月1日より)
医療保険をご利用の場合 ⇒ 負担割合により金額が異なります。
質の高い在宅医療を目指し日々心がけていることは、「相談しやすい人」であることだと私たちは考えています。患者様やご家族のお話は時間が許す限りじっくり聞くようにしています。
あらゆる質問にお応えするために、個々のスキルアップも欠かせないものと思われます。薬剤師としての役割を果たし、患者様がより良い生活を送れますよう、これからもお手伝いさせていただきます。
【担当薬剤師の声】
◎あしたば薬局南2条店 在宅担当者
札幌市内の西区、手稲区を担当しています。
毎回ご家族やヘルパーさんから様々な相談を受けます。
うまく提案できれば、どんどんいろんな話も聞けますし、患者さまの生活や病気にかかわっていくことができます。相談されて応えることを積み重ねて、信頼関係を築いていくことが大切だと思います。大変だけど面白い。「在宅」は一度経験するとやめられなくなります。それほど魅力のあるお仕事です。
◎あしたば薬局東札幌店 在宅担当者
施設へ伺った際、ヘルパーさんから、「薬のセットに時間をとられる事がなくなり、飲み間違いについても心配しなくていいから助かる」というお言葉を頂きました。
薬を間違いなく配置してお渡しすることは、在宅医療として基本的な部分ですが、役に立てている事を実感できます。
また、日常の様子を伺う事で、薬の効果や副作用の兆候を知ることが出来ます。
処方箋やお薬手帳などの情報から体調変化を推測するよりも、多くの判断材料が得られるため、より早く副作用の危険を回避できるという薬剤師側の利点もあります。
在宅医療は、通常の業務以上に薬剤師としての責任を自覚できる、やりがいのある仕事です。
今後、信頼関係をより深め、より良い環境を提供出来るよう努力して行きたいと考えています。