株式会社 サンクール - 選ばれるメディカルグループを目指して 店舗案内 - サンクールの店舗をご案内します。

新着情報

1 4 5 6 7 8 15

2023年5月25日、地域住民向け勉強会を開催しました

札幌市北区介護予防センター新道南の職員様からの依頼で、

地域住民様向けに 認知症に使用される薬について勉強会を開催してきました

 

開催場所は札幌市北区北17丁目西5にある 幌北会館

1

 

講師は あしたば薬局北25条店所属の舩木薬剤師が担当

まだまだ若手の薬剤師5年目で、このような勉強会で話すのは初めてということで 開催前はちょっと緊張していたようです^^

2

 

平日の13:30から開催でしたが、9名の参加者がありました

現在使用されている薬の他、話題のレカネマブについても触れ、

参加していただいた皆様から積極的な質問がありましたが、

緊張がほぐれたようで丁寧に対応できていました

3

あしたば薬局グループでは、このような依頼を積極的に受け、

地域に根差した薬局を目指していきたいと考えております。

<担当:宇高>

2023年5月13日(土)、14日(日) こども病院イベントに参加してきました

1

今回で3回目ですが、イオンモール旭川西で開催のこども病院イベントに参加してきました。

 

 

2

お菓子を錠剤に見立てて、分包体験してもらうブースを担当。

前回まで アポロも準備していましたが、三角で高さがあるので、分包紙がずれてくるため、今回はアポロ入れませんでした。(よくあるイベントなので薬剤師の皆様、ご参考まで・・・)

 

 

3

普通は2種類のお菓子を分包しますが、これはサンプル作成のため、3種類で作成^^

 

 

4

分包機は 前面の扉を外して、分包しているところを見てもらうことで、参加してくれたお子様のみならず、親御様も興味をもってくれました

 

 

5

年齢が小さく、まだ1人ではできないかなー…というお子様も、ゆっくり1つずつ分けて入れることができて、親御様がびっくりする という場面もありました

 

このようなイベントに参加することで、「子供の薬は時間がかかるというのも納得できました」など親御様とお話をすることができました。 薬剤師が普段どのような事をしているのか知っていただき、薬剤師の重要性を理解して頂くきっかけになれたのではないかと思います。

 

あしたば薬局グループでは、地域に根差した調剤薬局経営を目指しております。引き続きこのような楽しいイベントに積極的に参加していきたいと思います。

<担当:宇高>

 

第70回北海道薬学大会に参加してきました

2023年5月20日~21日にかけて、札幌コンベンションセンターにて、

第70回北海道薬学大会が開催されました。

スクリーンショット 2023-05-24 163413

 

(株)サンクールからは、石狩店の横山怜央薬剤師がポスター発表で参加しました。

A-12 薬局における副作用データベースを活用した取り組み

株式会社サンクールあしたば薬局石狩店 ○横山怜央、松澤ゆみ、松永雅和
株式会社サンクール 図子田伊一、斉藤繁幸

 

IMG_1410-1

 

IMG_1413-1

 

IMG_1414-1

 

 

 

 

あしたば便り 2023年5月号

今月のテーマは

骨粗しょう症とカルシウム』です!

 

骨密度が下がることで、骨折のリスクが上がってしまう病気、骨粗しょう症。

骨を丈夫に保つためにはカルシウムが良いということは、よく聞かれると思います。

そこで、効率よくカルシウムを摂るにはどんなことに気を付けたら良いのでしようか。

薬の観点から、骨粗しょう症とカルシウムとの関係について、簡単にまとめてみました。

是非参考にしていただけたら幸いです。

 

あしたば便り-202305骨粗しょう症とカルシウム-1

印刷はこちらから⇒あしたば便り-骨粗しょう症とカルシウム

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

「 I know IBD プロジェクト 」に参加します

2023年5月1日(月)から株式会社サンクールでは道内17店舗、道外(埼玉)2店舗の他、関連調剤1店舗が 「 I know IBD プロジェクト 」に参加いたします。

「I know IBDプロジェクト」とは、製薬会社であるアッヴィ合同会社が2022年5月17日よりスタートした、IBD(炎症性腸疾患)患者さんの日常生活の課題の解消に取り組むプロジェクトです。

 

多くのIBD患者さんは腹痛や下痢といった症状の特徴から、外出時にトイレへの不安を抱いています。

さらに、見た目からはわかりにくいことから、疾患に対して周囲から理解が得られていないことに悩まされています。

 

このプロジェクトの具体的な取り組みとしては、

① IBD患者さんへのトイレの貸し出しをおこないます。

② ステッカー掲出による理解・支援の可視化をおこないます。

③ 従業員を対象にIBDに関する教育資材の配布などを行い、社会全体での疾患認知と理解を広げていきます。

 

IBD患者さんが暮らしやすい環境になることを目指していきます。

 

I know IBDプロジェクトについての詳細はこちら⇒ 特設Web サイト

プロジェクトの概要やIBDについて紹介されています。ご参照ください。

 

ibdgazouこのステッカーが目印(店舗入口)

ibdgazou2利用者様専用スマートフォン画面

 

あしたば薬局南7条店の情報紙「あとりえVol.5」です。

あしたば薬局南7条店です(❁´◡`❁)

商品を並べるところがなぁぁぁい!!・・・ということで最近棚が増えました❗

置けるスペースが増えた事で「おすすめ商品」がたくさん並んでいます

気になる商品は、試食し感想などを

スタッフが随時インスタグラムに載せております

ぜひそちらもご覧になってください❕

今回の情報紙「あとりえ Vol.5」は

これから暑くなる季節に、のどもからだも潤してくれる美味しい経口補水液

炭酸×ゼリーの組み合わせが斬新なマッチ炭酸ゼリー

薬局に本格的なハーブティーとミントスプレー?!

の内容となっております。気になる商品はございませんか?

只今アロマコーディネーター兼薬剤師が作ったミントスプレーをプレゼント中です。

店内にもミントのさわやかな香りが

今月号の「あとりえ」はこちらです。

あしたば南7条あとりえVol5(表示)

 

 

印刷はこちらをクリック⇒あしたば南7条あとりえVol5

 

当薬局へは処方せんの画像を簡単に薬局に送ることができます。

お薬が出来ましたら、こちらからメッセージを通知いたします。

待ち時間を有効活用♪事前に処方せんを送っていただければ、待ち時間がなくお渡し可能ですよ♪

処方せん送信はこちらからどうぞ…

https://kakari-prescription.medpeer.jp/companies/sun-c?shop_code=662926

あしたば薬局 南7条店

札幌市中央区南7条西17丁目1-8

TEL:011-533-4193 FAX:011-533-4194

Kakari薬局コード:13191

バーコード決済導入のお知らせ

当薬局グループでもバーコード決済を導入致しました(一部店舗を除く)

・au pay ・AEON pay

aupayaeonpay

今後ともサービス向上に努めてまいりたいと思いますので、

引き続きあしたば薬局グループを宜しくお願い致します。

 

日本薬学会第143年会(札幌)に参加してきました

2023年3月23日~28日にかけて開催された、

日本薬学会第143年会(札幌)に参加してきました。

(株)サンクールからは、石狩店の横山怜央薬剤師が演者として発表しました。

25803

25800

 

 

28PS4-am-04-1

https://confit.atlas.jp/guide/event/pharm143/subject/28PS4-am-04/advanced?eventCode=pharm143

 

あしたば便り 2023年4月号

今月のテーマは

健康で長生きしましょう』です!

 

平均寿命と健康寿命の関係について、

また、健康寿命をのばすためにはどんなことに注意して生活したら良いのかを、

簡単にまとめてみました。

是非参考にしていただけたらと幸いです。

 

あしたば便り-202304健康で長生きしましょう-1

印刷はこちらから⇒あしたば便り-202304健康で長生きしましょう

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

1 4 5 6 7 8 15