株式会社 サンクール - 選ばれるメディカルグループを目指して 店舗案内 - サンクールの店舗をご案内します。

admin-sc

1 2 3 16

あしたば便り 2025年10月号

今月のテーマは

秋の花粉について』です!

 

今回は、秋の花粉についてです。

春と秋の花粉の特徴の違いや、対策として心がけておくべきことを簡単にまとめてみました。

是非参考にしていただけたら幸いです。

 

 

印刷はこちらから⇒あしたば便り- 秋の花粉について

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

あしたば便り 2025年9月号

今月のテーマは

乾燥予防と対策について』です!

 

今回は、乾燥予防と対策についてです。

これから少しずつ気温が下がり、乾燥が気になる季節がやってきます。

乾燥を予防するためにどんな対策ができるのか、簡単にまとめてみました。

是非参考にしていただけたら幸いです。

 

 

印刷はこちらから⇒あしたば便り- 乾燥予防と対策

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

あしたば便り 2025年8月号

今月のテーマは

お薬手帳の活用について』です!

 

今回は、お薬手帳についてです。

普段何気なく使用しているお薬手帳ですが、

実際にどんな時に役立つのかを知っておくことで、

よりその大切さを意識した活用ができるのではないでしょうか

是非参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

印刷はこちらから⇒あしたば便り- 活用しよう!お薬手帳

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

あしたば便り 2025年7月号

今月のテーマは

市販薬の適切な使用と過剰摂取の防止について』です!

 

今回は、市販薬の適切な使用と過剰摂取の防止についてです。

市販薬と言えども、使用上注意しなければならないポイントや、

手軽に薬局で購入できるからこそ起こりやすい依存や過剰摂取などの問題もいろいろとあります。

正しい使い方とその注意点についてまとめてみました

是非参考にしていただけたら幸いです。

 

 

印刷はこちらから⇒あしたば便り- 市販薬の適切な使用と過剰摂取の防止

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

あしたば便り 2025年6月号

今月のテーマは

点眼薬と点鼻薬の正しい使い方について』です!

 

今回は、点眼薬と点鼻薬についてです。

正しい使い方とその注意点についてまとめてみました

是非参考にしていただけたら幸いです。

 

 

印刷はこちらから⇒あしたば便り- 点眼薬と点鼻薬の正しい使い方

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

長期収載品の選定療養について

~長期収載品の選定療養について~
2024年度診療報酬改定に伴い、長期収載品(後発医薬品《ジェネリック医薬品》がある先発医薬品)の選定療養が2024年10月1日から導入されます。患者さんの希望により長期収載品を処方した場合に、長期収載品と後発医薬品の差額の4分の1に相当する金額を、選定療養費(特別の料金)として患者さんにご負担いただく仕組みです。

【対象となる医薬品】
後発医薬品が市販されて5年以上経過した長期収載品、または後発医薬品への置換率が50%以上の長期収載品(注射薬剤含む)

【対象外になる場合】
医師が医療上の必要性があると判断し長期収載品を処方した場合や後発医薬品の提供が困難な場合対象外になります。

【負担金額】
長期収載品の価格と後発医薬品内での最高価格との価格差の4分の1となります。
※選定療養費には別途消費税も必要になります。

省令・告示や具体的な対象医薬品リストなど、詳細については厚労省ホームページをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html

あしたば便り 2025年5月号

今月のテーマは

ドライマウスについて』です!

 

今回は、ドライマウスについてです。

口が乾きやすい症状について、原因や対処方法をまとめてみました

是非参考にしていただけたらと思います。

 

印刷はこちらから⇒あしたば便り- ドライマウスについて

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

あしたば便り 2025年4月号

今月のテーマは

痛みと付き合う方法』です!

 

今回は、痛みについてです。

特に慢性的な痛みは、日常生活において大変多くの不便を伴います。

長く続く症状だからこそ、正しい知識をもって付き合っていく必要があります。

是非参考にしていただけたらと思います。

印刷はこちらから⇒あしたば便り- 痛みと付き合う方法

 

あしたば薬局では、店舗での調剤業務や健康相談の他にも、

健康セミナーの開催や、おたよりの作成などにも積極的に取り組んでおります。

少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

1 2 3 16